空き家問題・空き家対策│名古屋市、津島市、稲沢市、愛西市、弥富市等対応

 「空家等対策の推進に関する特別措置法」が平成26年に公布され、平成27年2月26日施行されました。

 「近隣に空き家があって困っている」「所有している建物が空き家なんだけど大丈夫か」と疑問・不安をお持ちの方は当事務所までご相談ください。相談料は初回は無料で行っております。

愛知県、名古屋市、津島市周辺で空き家についてお悩みの方はご相談ください。

空家等対策の推進に関する特別措置法の目的とは

 そもそも「空家等対策の推進に関する特別措置法」が作られた目的ですが、以下の目的をもって作られました。

  • 空家の定義
  • 固定資産税の課税その他の事務のために利用する目的で保有する情報(不動産登記、住民票、戸籍、固定資産税情報など)を所有者を特定するために利用することができる。
  • 行政代執行を踏むための手順と根拠
  • 市区町村による空き家対策実施体制の整備

法律上の「空家等」と「特定空家等」の定義

 「空家等」とは、「建物及びその附属工作物で使用されてないことが常態であるもの」および「その敷地(立木等の土地の定着物も含む)」を言います。

 また、この「空家等」のうち、以下のいずれかに該当するものと認められる空家を「特定空家等」と定義されます。

  1. そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
  2. そのまま放置すれば著しく衛生上有害となるおそれのある状態
  3. 適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態
  4. その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態


特定空家等と判断されると

 特定空家等と判断されると、市区町村が必要な判断をするための立ち入り調査を受ける場合があります。また、空き家対策のための助成制度の紹介、助言又は指導、勧告、命令などを受け、最終的には行政代執行により建物を取り壊される措置を受ける事になります。

 また、勧告を受けると、固定資産税住宅用地特例の対象から除外され、土地の固定資産税が6倍になる可能性があります。

 特定空家等と判断された場合には、速やかに対策を講じるか、難しければ市区町村に相談してください。


行政代執行がなされた事例

横須賀市-平成27年10月26日(月曜日)午前9時

市長記者会見より

【これまでの経緯】

平成24年10月2日に苦情を受けて以来、建物所有者・管理者の捜索を行いましたが、確認することができず、建築基準法に基づき公告及び略式代執行を検討しましたが、税情報を取得せずに建築基準法第9条第11項の「過失がなくてその措置を命ぜられるべき者を確知することができず」には該当しないと判断しました。

平成27年5月26日に国より空家等対策の推進に関する特別措置法が施行され、税情報を取得できるようになり、建物所有者が確認出来ない事が明確になったことと、このまま放置することが著しく公益に反することから、市民生活の安心安全のため本市で対応することとなりました。

【現在の概要】

建物の外壁材、屋根材及び建具などが老朽化により倒壊の恐れがあり、さらに前面道路に部材の飛散があり危険な状況にあります

当事務所がサポートできること

不動産の名義変更(相続登記)及び相続人の調査・特定

 相続人がどこにいるか所在不明で、不動産の名義変更(相続登記)ができない場合は、司法書士にご相談ください。司法書士が被相続人の戸籍を調査し、相続人を調査し、登記の名義変更をサポート致します。

 

成年後見人、不在者財産管理人、相続財産管理人の申立

 相続人の中に、認知症などにより判断能力が衰えていらっしゃる方がいると、遺産分割協議をすることはできず、引いては名義変更をすることはできません。その場合には、成年後見の申立を行い、成年後見人が変わって遺産分割協議をする必要があります。

 また、相続人の一人が行方不明だったり、空家所有者そのものが所在不明だったり、空家所有者の相続人なくして死亡した場合には、不在者財産管理人や相続財産管理人の申立を検討した方がよろしいかと思います。

 上記の手続きは、家庭裁判所への申立をすることになりますが、司法書士が書類の作成や収集などサポートすることができます。

協議会への参加、相談体制への協力

 司法書士は、地域に密着して日々の業務を行い、地域の実情を把握している専門家です。市区町村が、空家対策のための協議会を組織していく上で、司法書士が協議会へ参加し、市区町村と連携していくことが可能です。

 また、空家の所有者や近隣住民からの相談体制を整備する際にも、市区町村と連携していくことが可能です。

 

2000年

1月

01日

津島市のいとう司法書士事務所

お電話でのお問合せ・相談の予約はこちらへ

☎ 0567-55-7383

営業時間:平日9:00〜18:00 休業時間:土日祝日

お問合せフォームはこちら

事務所案内

〒496-0047

愛知県津島市西柳原町三丁目38番地若山ハイツ1F

司法書士伊藤和雄Google+

TEL:0567-55-7383

Mail:itou.legal@gmail.com

会社設立・相続登記・残業代請求・休眠担保などお気軽にご相談ください



サイト内検索はこちら

外部コンテンツ

名古屋遺言・相続サポートセンター
↑↑遺言・相続に関する詳しい情報はこちら↑↑

事務所アクセス

アクセス方法はこちら

ブログ

司法書士いとやんの徒然草

↑↑司法書士の脱力系ブログ↑↑

司法書士の徒然草

四コマ vol.12
相談は忍耐…と思う時があります。 ↓よろしければ応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
>> 続きを読む

保証責任信用販売購買利用組合の抵当権抹消 その3
前回のつづきです。 戦前に解散して保証責任信用販売購買利用組合の清算人選任の権限は都道府県のところ、県としては、当時の資料がないため、選任できないという回答でした。 そうなれば、逆に話は早いです。 抵当権抹消の訴訟提起と同時に民事訴訟法上の特別代理人選任の申立を行えば訴訟することになりました。 無事、特別代理人が選任され、特別代理人からは「不知」の答弁書がだされますが、消滅時効の起算日は立証できましたので、無事、勝訴判決を得ることができました。 ただ、審理中、裁判官からは、何度も「なんで消滅時効の援用するの?」と聞かれました(汗)。 その言葉の裏は、なんで、物権的請求権で抵当権抹消請求の主張じ…
>> 続きを読む

保証責任信用販売購買利用組合の抵当権抹消 その2
前回の続きです。 清算結了している法人から、抵当権抹消の手続きの協力を得るためには、代表清算人から実印を得ることとなります。 しかし、今解散・清算結了している法人、清算人は全員死亡しているため、新たな清算人を選任しなければなりません。では誰が清算人を選任することができるのか? 会社の場合、清算人の選任を申立てできるのは、利害関係人ですが、保証責任信用販売購買利用組合も同様に利害関係人が申立てできるか? 保証責任信用販売購買利用組合の根拠法となる産業組合法を調べてみると、第73条の2に根拠条文がありました。これによると、裁判所が清算人が選任するのではなく、地方長官(今で言う知事)が選任することが…
>> 続きを読む

対応地域

【愛知県】

津島市、 稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、飛島村、蟹江町、大治町、一宮市、清洲市、名古屋市等

【岐阜県】

海津市、大垣市、多治見市等

【三重県】

桑名市、木曽岬町等

【対応地域最寄駅】

名鉄線沿線津島、藤浪、日比野、佐屋、五ノ三、弥富駅など、近鉄線桑名、弥富、佐古木、富吉、近鉄蟹江、戸田、伏屋など、関西本線桑名、弥富、永和、蟹江、春田、八田など、養老鉄道桑名、播磨、下深谷、下野代、多度、美濃松山など

リンク集

SNS